目的達成をしたいのであれば、脳の仕組みを知り、心の哲学を理解することが良いです。
その一つであるミラーニューロンを利用し、目的を達成する心の哲学を利用する方法です。
以前に、脳医学者の先生の講演を拝聴させて頂いたことがあります。
頭を良くするにはどうすれば良いかを学びました。
それとは表現が若干違うのですが、通じる部分があると思います。
同じく脳の仕組みを知ることで、目的を達成する方法をご紹介したいと思います。
心の哲学、ミラーニューロンを利用する
RRiceさんによる写真ACからの写真
すべての分野で言えることで、目標を達成、つまり、成功するには、ミラーニューロンが重要となる。
という話です。
ミラーニューロンとは、イタリアにあるパルマ大学が1996年に発見したもので、脳の約10%のニューロン(神経細胞)は、観察した動きと同様に自信の脳が、鏡のように反応を示すというものです。
難しいことは置いておいて、簡単に言うと、環境とか、目の前にいる人に影響されてしまうということです。
影響されると言うよりは、脳が感染し、浸食され、変わってしまうレベルの話となります。
それは、すべてのことに当てはまる。
という教えです。
心の哲学として、脳は周りの環境に左右される
例えば、言葉の使い方が乱暴な人とずっと一緒にいると、自分も乱暴な言葉を使うようになる。
ネガティブな人といると、自分もネガティブな考え方になる。
実際に自分の周りを見てみると生活環境も同じ人ばかりではないですか?
同じ人が集まったのではなく、同じ環境にいたから同じなんです。
それ以下でも以上でもない。
だから成功者は、まわりの人や環境を意識しているようです。
クリエイティブな人になりたければ、クリエイティブな人と一緒に居ればよい。
明るい人と一緒にいれば明るくなる。
サッカーがうまくなりたければサッカーの上手い人といれば良い。
音楽センスを磨きたければ、音楽センスのある人に近づけばよい。
意外と当たり前なことのようで、一緒にいるだけで、脳が鏡のように反応し、自分もそのようになっていくということです。
目標達成に必要な環境づくりが大事
oldtakasuさんによる写真ACからの写真
成功は、環境が引き寄せるのです。
成功してから環境が揃うのではない。
多くの人は、環境が出来ていないところで目標を達成しようとしている。
先ずは、目標を達成するのに悪影響のあるものは切り捨てることが必要です。
例えば、ダイエットしたいとします。
でも、冷蔵庫にはたくさんの食材。
テーブルにはたくさんのお菓子。
パントリーの中にも・・・
こんな環境でダイエットは無理です。
先ずは、無駄に食材やお菓子を買わない。
でも、通り道にお気に入りのお店があって、どうしても入ってしまって、買ってしまうと分かっているのなら、通り道を変えることです。
そういった環境を少しづつでも良いので、自分で作ることが大切です。
そして、成功者のミラーニューロンをたくさん浴びるとことが目的達成にとなります。
まとめ
今回は、目的を達成するために心の哲学を利用しましょうというお話しでした。
それには、脳の特性の一つであるミラーニューロンという心の哲学の有効利用が良いです。
そうすれば、目的を達成につながります。
最後まで、お付き合いありがとうございました。