給付金10万円現金申請いつから?変更で貰える最新手続き方法を紹介

コロナ給付金10万円

新型コロナウィルスの経済対策として政府は、生活支援臨時の30万円の現金として検討していましたが、特別定額給付金(仮称)の一律10万円に変更しました。

受給は申告制なので申請が必要ですが、いつまで行えば、いつから貰えるのか?

対象となる世帯の条件が月収ベースから相次ぐ変更となりましたが、最新の手続き方法は簡単なのかも気になります。

国外との比較をしても適切な基準や手続き方法なのか?

不公平感をなくすための条件にするとしていますが、果たして貰える世帯の月収基準を無くして本当に公平なのか?

国外との比較や皆さんの意見、そして感想も調べつつ、生活支援臨時の30万円が特別定額給付金10万円に変更で、最新の現金の支給は、いつから申請することになるのか調査して行きます。

随時更新で、記事がどんどん長くなりましたが最後までお付き合いを!

 

目次

以前の生活支援臨時給付金の貰える条件や基準は?

新型コロナウイルスの感染拡大の影響が生活維持にも波及しています。

そして、皆が一番興味があるのは現金給付ではないでしょうか?

以前に、対象とするのは所得の減った世帯など としており、1世帯あたり30万円とする方向で調整 に入ったと報道がありました。

給付は自己申告制とし、希望者は所得の金額や減少幅の申請をする方法で検討していたようです。

 

以前の現金の給付金のポイントは?

以前の20万円の現金給付の検討中のポイントは、以下でした。

20万円現金給付金のケース
▽ 1世帯に20万円を非課税で給付
▽ 所得が急減した世帯などが対象
▽ 給付を望む人が申請する自己申告制

そして、30万円の現金給付金のポイントは少し変わりました。

所得が急減した世帯の対象がかなり厳しい条件に見直されました。

30万円現金給付金のケース
▽ 1世帯に30万円を非課税で給付
▽ 所得が急減した世帯など2割程度が対象
▽ 給付を望む人が申請する自己申告制
▽ 減った後の月収の一定水準を設定
▽ 申請窓口は市区町村

 

以前の現金の給付金の支給条件は?


この時の情報では、条件が未だに厳しいものになっています。

支給対象としては、2~6月のいずれかの月収が、以前と比較して、住民税非課税世帯水準まで減少するか、若しくは所得上限かつ収入が5割程度下がり、住民税非課税水準の2倍以下となった世帯となっています。

 

4月10日以前の給付金の支給条件

最初の発表の30万円給付金の条件は、以下となっていました。

独身の場合は、年収100万円以下、所得金額でいうと35万円以下。

夫婦で配偶者を扶養の場合は、年収156万円以下、所得金額でいうと91万円以下。

夫婦と子供一人の世帯で、配偶者と子供一人を扶養の場合は、年収205.7万円以下、所得金額でいうと126万円以下。

夫婦で子供二人の世帯で、配偶者と子供二人を扶養の場合は、年収255.7万円以下、所得金額でいうと161万円以下。

所得金額の計算は、以下の計算で給与所得控除額を引いたもの
・給与年収が162.5万円までの給与所得控除額:65万円
・給与年収が180万円超~360万円以下の給与所得控除額:給与年収×30%+18万円

また、所得上限かつ収入が5割程度下がった世帯の場合は、住民税非課税世帯水準の2倍以下となっていますので、単身の場合だと、年収200万円以下に収入が急減した世帯ということ。

住民税非課税世帯とは、世帯の全員が所得割と均等割の両方について非課税となっている世帯のこと。

・・・分かりにくい!!

ということで、少し簡単になりましたね^^

 

4月10日の発表の給付金の支給条件

以下に30万円給付金の対象となる世帯の最新情報(4月10日発表)をまとめたものを示します。

住民税非課税世帯などの基準が年収ベースから月収ベースに変更となりました。

世帯条件 住民税非課税世帯 5割程度下がった世帯
単身の場合 月収10万円以下 月収20万円以下
2人家族(扶養1人) 月収15万円以下 月収30万円以下
3人家族(扶養2人) 月収20万円以下 月収40万円以下
4人家族(扶養3人) 月収25万円以下 月収50万円以下

世帯に収入がある人が居ても、その人の収入減は一切考慮されない ことになります。

が、4月14日の発表では、世帯主以外も対象とするケースを検討し始めたようです。

そして翌日の15日には、一律10万円給付案にもどる可能性が出て、16日に安倍首相が検討の指示を出しました。

 

以前の1世帯当たりの現金給付についての意見は?

10万円から20万円、そして30万円と現金給付が変更していて、今度はまた10万円となりそうですが、皆さんはどう思っているのでしょう?

新型コロナウィルスの影響は自然災害と同じに捉え、政府に頼り過ぎないほうが良い意見もありますけど、現金給付のスピードが感じられず、特に生活困窮者は苛立っているようです。

 

最新の給付金の10万円現金申請いつから?

自民党の岸田政務調査会長は、以下のコメント出していますね。

「スピード感が大事だと強く申し上げ、迅速に支給することが大事だと強調した。詳細は政府でしっかり詰めてもらいたい。経済対策の全体の規模と、ほかの課題は、週末にかけて政府としっかりと調整していきたい」

スピード感と言うなら一律では?という意見もありますね。

対象範囲なども見直すのかな?

現金給付の具体的な制度の検討はこれからで、4月の第2週前半には取りまとめるようですね。

この記事を更新しているのは、もう第3週ですが・・・^^;

そして、早ければ5月中の支給開始を目指していて、現在も詳細な制度設計を急いでいるようです。

 

以前の現金の給付金申請はいつまで申告?

4月第2週の前半には制度の設計をするとなっていて、同時にいつまで申告することになるかも判明するかもしれません。

やはり30万円となると、皆さん大注目だと思います。

そして、4月10日の内容では、市区町村への申請は、郵送やオンラインで行い、5月中に30万円の振り込みが開始されるようです。

給付開始日は、市区町村において決定し、原則として本人名義の銀行口座への振り込まれることになっています。

4月20日 補正予算案国会提出

4月20~24日 補正予算成立

4月27日ごろ 受付開始

5月中 審査⇒振込開始

 

4月10日の給付金の動向の紹介


自民党内にも、本来の経済対策の体をなしていないとの意見が多いようで、更なる経済対策か、撤回したほうが良いとの意見もあるようです。

以前よりは分かりやすくなりましたが、もらえる人ともらえない人の差にまだ問題がありそうです。

現時点の給付対象は、全世帯の2割ぐらいを対象に設計しているようで、ほとんどの人が貰えないことになります。

名称は仮ですが、この時は『生活支援臨時給付金』となっています。

給付金の申請には、可能な限り簡便な手続きを検討することとしているが、収入状況を証する書類等が必要です。

申請書類は、郵送を基本としているが、オンライン申請を検討するとしていて、オンライン申請が直ぐにできないかもしれません。

ただ、やむを得ず窓口で申請受付を行う場合は、受付窓口の分散や消毒薬の配置といった感染症拡大防止策の徹底を図るとしていますので、間に合わせる努力をしていると思われます。

給付金の振り込みも、本人名義の銀行口座へは、原則としているので、口座が無い場合など別途特別な条件があるのかもしれません。

 

4月14日の給付金の動向の紹介

政府は、世帯主だけを対象としてきたこれまでの方針をやっと変えました。

例えば、世帯主以外で主に生計を維持している場合でも世帯主だけを基準に判断していた問題を見直すというものです。

どういった内容に見直すかは、これから検討・・・って、迅速な対応?

なぜ、世帯に拘るのか疑問がありますが、少しは良くなるのかな?

新たな条件の発表を待ちましょう。

そして、今回の世帯主以外でも対象にするケースを考察した記事を別途投稿致しましたので、そちらも参照して頂ければと思います。

>>こちらからどうぞ<<

 

4月16日の給付金の現金10万円の動向紹介


何れそうなるんじゃないかと期待していました^^;

生活支援臨時給付金について、自民党内にも一律10万円給付を要請している人が居ました。

そして、15日の午前に、公明党の山口代表が、首相と会談し、一律10万円の給付を求めたのに対し、前向きな意向を首相が示したと報道されました。

そして、16日の昼過ぎに、首相が、一律10万円の給付の検討指示を出したと発表されました。

さて、所得制限あるなしどっちになるのでしょうね^^;

詳細は、別途こちらの記事に書きましたので、参考にして下さい。

 

一律10万円の給付はいつから?

一律10万円給付金の振り込み予測は次のようになりそうです。

ただ、この流れでは遅いので、当初の5月の給付開始を目指すようです。

4月27日ごろ 補正予算案国会提出

GWごろ 補正予算成立

5月 通知

6月ごろ 口座確認?

7月ごろ 審査⇒振込開始

 

 

4月17日の給付金の現金10万円の動向紹介

ライブ配信され、給付方法は郵送かオンラインで実施すると発表。

申請手続きの簡素化をし、できるだけ早く、且つ感染リスクを下げるため、郵送かオンラインで申請とするようです。

具体的な方法や日程は、これからのようです^^;

リーマン・ショックの場合は、確認等を行ったため3ヶ月要したが、今回は、そこを省くようですので、以下のイメージになるのかな?

4月27日ごろ 補正予算案国会提出

GWごろ 補正予算成立

5月 申請

5月末ごろ 振込開始

 

4月19日の給付金の現金10万円の動向紹介

西村経済再生担当相がテレビで、住民票のある人に申請書類を送ると発言しました。

確認と申請にどれくらいの時間を想定しているのでしょうか。

そこにオンラインの場合の申請方法も記載されているのかな?

 

特別定額給付金の最新情報

総務省は、詐欺にも気をつけるよう注意を呼びかけています。

また、Q&Aとして以下の案内資料も出していますので、確認をしてみて下さい。

特別定額給付金のご案内(日本語版)

そして、オンライン申請の開始が679市区町村で始まったようです。

未だ全体の39%ですが、マイナンバーカードが必要なようです。

 

以前の生活支援臨時給付金の目的

生活支援臨時給付金という仮称の制度ですが、目的は何かを総務省の公開文を転記しておきます。

施策の目的
感染症の影響を受け収入が減少し、事態収束も見通せずに日々の生活に困窮している方々に対し、迅速に、手厚い、思い切った支援の手を差し伸べる観点から、休業等により収入が減少し、生活に困っている世帯に対して、生活維持のために臨時の支援を行う

つまり、生活困窮世帯の生活維持が目的です。

 

総務省の生活支援臨時給付金コールセンター

総務省は、生活支援臨時給付金に関する問い合わせに対応するため、「生活支援臨時給付金コールセンター」を設置しています。

連絡先⇒03-5638-5855
応対時間⇒9:00~18:30 (土、日、祝日を除く)

また市町村等の窓口は、消毒薬の設置など、感染症拡大防止策を行って対応するようです。

 

子ども一人当たり一万円の給付金とは?

そもそも当初より緊急経済対策として10万円の支給の話があったような・・・

ところが、経済対策というより生活困窮者支援の30万円となり、また一律10万円へ・・・

そして、別途、緊急経済対策として、子ども一人当たり一万円給付という話が出ています。

条件は、児童手当を受給している世帯の0歳から中学生までが対象で1回限りの支給だそうです。

子どもの給付よりも教育の体制をしっかりしてほしい意見もありますね。

無料で授業をしてくれているYouTubeとかもありますので、こちらにご紹介しておきます^^

 

以前の生活支援臨時給付金申請の問題点は何か?

検討していることが発表されてからしばらく進展がありませんでした。

一律10万円で検討となったのは、30万円の案の給付金制度では不公平となる問題点があったからです。

その問題点は何かをもう一度整理してみました。

1.2月以降の収入が減った世帯が対象

2.世帯主のみ基準で、その他の家族の収入が減っても関係なし

3.全世帯の8割ぐらいが対象にならない

4.線引きが行われるため、僅かな違いでもらえない世帯が多く出る

5.給付条件に合致する証明のため給与明細や源泉徴収票などを用意など手続きに手間がかかる

6.オンライン申請は検討中段階で未だ不明

7.窓口で時間を要すなどトラブルや混乱が生じる可能性が大きい

などでしょうか。

15日の方針変更の検討では、この辺りが大幅に見直されましたね。

ただ、所得制限がどうなるかでしたが、結局なくなりましたね^^

 

国外の給付金の条件や基準は?

以前から、諸外国との対応の違いが話題になっていますね。

アメリカと日本の対応を参考として比較してみました。

【アメリカの現金給付概要】
給付条件:年収7万5000ドル(約810万円)以下の成人に1200ドル(約13万円)
_____17歳以下に500ドル(約5万4000円)
給付方法:小切手郵送で、申請手続きは原則なし
給付日 :4月20日頃から
最初の感染確認日(1月20日)、最初の死亡確認日(3月1日)
【日本の現金給付概要】
給付条件:1世帯に30万円で以下が対象
_____単身世帯は月収10万円以下で、5割程度急減世帯は月収20万円以下
_____
扶養1人世帯は月収15万円以下で、5割程度急減世帯は月収30万円以下
_____
扶養2人世帯は月収20万円以で、5割程度急減世帯は月収40万円以下
_____
扶養3人世帯は年収25万円以下で、5割程度急減世帯は月収50万円以下
給付方法:自己申告で、月収の半減の証明必要
給付日 :5月中から開始(未定)
最初の感染確認日(1月16日)、最初の死亡確認日(3月21日)

その他として、

【フランス】:休業労働者の賃金100%補償、自営業者は1500ユーロ(約18万円)給付
【ドイツ】 :自営業者に3か月で9000ユーロ(約108万円)補償
【イギリス】:賃金の8割を休業補償
【韓国】  :所得上位30%以外の家計に最大100万ウォン(816ドル)
【ニュージーランド】:賃金の8割補償、週8万(3ヶ月間)を支給
【デンマーク】:フルタイム給料75%、パートタイマー給料90%支給など
【香港】  :18歳以上に1万香港ドル(約14万円)
【シンガポール】:21歳以上全てに2万3千円と低所得者に2019年支援金の20%支給

ほとんどの他国は、3月中に対策を発表していますが、スピード感に違いがある気がしますね^^;

日本は、最初マスク2枚の給付だけでしたからね^^

466億円の経費に疑問を感じ、受け取り拒否をする人も増えているようですね。(記事はこちらからどうぞ^^)

そして緊急事態宣言が出されましたが、外出自粛とするならその分の補償が必要という意見が多いようです。

緊急事態宣言の内容は、こちらかどうぞ!

 

給付金の経緯と最新情報のまとめ

今回は、コロナウィルス影響の経済対策として生活支援臨時の30万円の現金が注目となっていますが、特別定額給付金10万円に変更となり、随時更新して調べてきました。

世帯での自己申告制なので申請が必要で、いつまで行えばいつから貰えるのか等、具体的な手続き方法は、まだ決まってない状況ですが、郵送やインターネットで行えるようになるようです。

世帯ごとの支給条件も年収から月収基準に少し分かりやすいように変わりましたが、今度は一律10万円の現金に決定しましたね。

この後、手続き方法は具体的にどうすれば良いかも分かると思います。

不公平感と複雑な月収条件や基準がなくなりましたが、より良くなるよう期待したいですね。

またスピード感をもって対応するとのことですが、国外との比較では、対応は少し遅いようでした。

そして、生活支援臨時給付金30万円が10万円に変更となった現金支給はいつからで、いつまでに自己申告で申請することになるのかを引き続き調査して追記して行きたいと思います。

国外との比較は難しいですが、日本には、そもそも支援制度がいろいろあるので、そちらを拡大し、特例措置をとっていることにも注目しましょう。

その生活支援となる制度や方法についてはこちらにまとめてみました。

特別措置は期限があり、貰えることを知らないと、損した気分になりますからね^^;

そして、4月20日に閣議決定され、目的なども変更し内容を公開されました。

以上、経緯を追記しながら最新情報をご紹介してきましたが、参考になれば嬉しく思います。

そして、詐欺にはご注意を!

15 件のコメント

  • はっきり言って人によって皆給付金がもらえると思っているのでもう少しわかりやすく支給される対象者について説明をして欲しいと

    • おっしゃる通りで、ほとんどの世帯が減収となっていると思いますので、なんとかして支給してほしいと思っているのでしょうね。
      今週早々に政府が詳細を発表すると言っていますが、私はあまりあてにせず待つことにしています(T_T)

  • あんまりもらう気ないですが…

    こんなことになるとは予想しておらず
    転職活動するため10月退職届出してしまい1月末で退職。
    2月から4月の給与一切ありません。
    健康保険&年金の支払いに月4万5千円。
    転職活動の移動宿泊費に月5万円
    引っ越し代…などなど。
    予想通りですが退職金使い果たしました(笑)

    もともと予定していたことなので貯金もあるのでいいんですが、
    私のケースはどうなるのか…
    もう少しすると見えてくるんでしょうかね…
    届け出しに行ったらときでも聞いて見ようかしら。

    • 市のほうで、就職先がお決まりでしたら、緊急小口貸付金や、失業中でしたら、住居確保給付金※返済の必要なし※の制度が受けられます。福祉課に相談してください。大丈夫です。

    • いろんなケースがあると思いますが、どこまで詳細に検討されているか分かりませんね^^;
      偶然にも、私も1月に転職で、直ぐに見つかったものの、その間は収入ゼロです(T_T)

      • 緊急小口貸付金など、福祉課で申請できます。お仕事が決まったとのことで、おめでとうございます。
        就職先が決まっていれば、市で無利子貸付金があるハズです。住居確保給付金は失業が条件だったので対象になるかはわかりませんが、念の為、ご相談をしてください。

  • ずる賢い人は沢山いる
    政治家は 国民のことわかってない
    所得があっても高い税金を人より きちんと払ってるたんだから 困った時きちんともらえるなら
    税金制度は文句ないけど
    なんの為の税金だ?政治家の給料の為に払ってるんじゃない
    !!

  • もう政治家全員チェンジしてほしい。今までにない日本の危機にまだ幼稚な事しか出来ないんだから。犬や猫の方が賢い時代になってきた。
    首相が小泉さんなら期待できた。

  • 中学生です。私の親は女手1つで育ててくれてるんですが急にコロナの影響でクビにさせられました。給料5万円だけで今月の支払いがほとんど払えず、仕事探しても見つからず。見つかっても給料はすぐ貰えるわけじゃないし…どうしようか悩んでます。現金寄付してくれるのは有難いですがちょっと遅いなぁと思います(–;)
    安倍さんは役に立ってるのか立ってないのか分かりません。これからまだまだ感染者が増えるかもしれませんが体調崩さず頑張っていきたいですね。

    • 雇用保険に半年間入っていれば、失業保険の申請をしてください。また、市の福祉課で緊急小口貸付金※仕事が決まっていれば※、失業中なら住居確保給付金があります。コロナの給付金も、条件に該当すると思います。私も家計が緊急事態宣言です。一緒に頑張りましょう。

    • 生活福祉資金貸付制度
      せいかつふくししきんかしつけせいど

      って検索してみー。

  • 元々1人親子供2人扶養に高齢の母年金年額60万程度の非課税世帯で、12月に怪我で失業し雇用保険受給後(失業前は月12万程度の収入でした)3月から再就職しましたが休講措置で3月分の給与は5万程にしかなりません。生活福祉金は受給できました。今回の30万は受給対象でしょうか?

  • 身体が弱く一年半前から仕事しておりません。
    貯金切り崩して生活してます。
    住民非課税には入ると思うのですが
    証明とかはないです。区役所に行けば申請できますでしょうか。

  • 皆さんいろいろな生活困窮状態だと思います。
    案の定、窓口にはたくさんの問い合わせがあるようです。
    はっきりしない状況のようなので、現状の問題点を整理して追記してみました。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です